「パソコンを使わない副業を探している」
「手先の器用さを活かしたい」
このような思いから、シール貼りの仕事に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。具体的な仕事内容や報酬も気になりますよね。そこで今回は、シール貼りの仕事内容やメリット・デメリット、報酬の目安を丁寧に解説します。シール貼りの求人が探せるサイトや、他の在宅ワークも紹介するのでスキマ時間を活用して収入を得たい人は、ぜひ最後までご覧ください。
副業でできる在宅シール貼りの仕事内容
シール貼りとは、その名の通り商品のラベルやバーコード、ダイレクトメールの宛名が印字してあるシールを指定された箇所に貼り付けていく仕事です。ときにはシールを貼りながら、検品や商品の封入作業を一緒にすることもあります。求人内容によって異なるので、応募時に確認しておきましょう。
未経験OKで特別なスキルも不要のため、誰でも気軽に始めやすいことから人気を集めていますが、丁寧さが求められる仕事です。指定位置から少しでもズレていたり、汚れやヨレができたりした場合は報酬がカウントされないことも。細かい作業を黙々とするため、単純作業が好きな人や細かい作業を得意とする人におすすめです。
在宅シール貼りのメリットとデメリット
シール貼りにはメリットとデメリットがあります。それぞれを把握したうえで挑戦すると、実際に作業したときのミスマッチを防げるでしょう。それぞれ解説します。
在宅シール貼りのメリット
在宅でできるシール貼りのメリットは、自分のペースで作業できること。作業時間は指定された期日に間に合えば基本的には自由です。本業の業務前や、寝る前の空いた時間を有効活用できます。会社員の副業の他、子育てで思うように外出できない人にも挑戦しやすい仕事です。
また未経験から挑戦できるため、すぐに収入が欲しい人にとっても嬉しいポイントでしょう。また自宅での作業のため、人と関わることはほとんどありません。人間関係に悩むことなく仕事ができます。
在宅シール貼りのデメリット
簡単で挑戦しやすいシール貼りですが、デメリットもいくつかあります。例えば、ある程度の作業スペースが必要になることです。案件にもよりますが、1回につき段ボール数箱分になることもあります。
作業スペースが狭い場合は、仕事しづらいと感じるかもしれません。作業効率も上げにくいでしょう。シールや対象物を汚すことはもちろんNGです。子供がいたりペットを飼っていたりする場合は個室のスペースを確保する必要があるでしょう。
また在宅シール貼りの場合、基本的に作業するシールを直接現場に取りにいかなければならないケースがほとんどです。そして作業が終わったら、また自分で納品しに行く必要があります。
なぜなら単価が安く、配送業者を使うと赤字になってしまうからです。なかには集配してくれる企業もありますが、在宅でシール貼りの仕事をしたい場合は基本的に自家用車がないと厳しいでしょう。応募条件をよく確認するようにしてください。
副業でできる在宅シール貼りの報酬目安はどのくらい?
在宅シール貼りの場合、報酬は出来高制を設定しているケースが多い傾向にあります。1枚あたりの報酬相場は0.5円程ですが、貼るものの形状によっても単価は変わります。例えば封筒に宛名ラベルを貼るなら0.1〜0.5円程度ですが、対象物が複雑な形状の場合はシール1枚あたり1円になることも。
安いので数をこなさなければ稼げません。例えばシール1枚あたり0.5円なら、1,000枚貼って500円です。作業に1時間かかったなら、時間単価500円になります。一般的なアルバイトに比べると相場はかなり低いので、外で働けない事情がある場合以外は通勤型のシール貼りがよいかもしれません。工場や倉庫に通勤して働く場合は時間労働制が多く、1時間あたり1,000円程度が報酬相場になります。
在宅シール貼りの求人が見つかるサイト3選【Indeed・クラウドワークス・求人ボックス】
シール貼りの仕事は、さまざまな求人サイトでみつかります。ここでは初心者でも使いやすくておすすめのサイトを3つ紹介します。
- Indeed (インディード)
- クラウドワークス
- 求人ボックス
特徴を解説します。どれも無料で使えるので、いろいろ探してみましょう。
Indeed (インディード)
インディードは一般的な転職サイトとは違います。簡単に言えば、求人特化型の検索エンジンです。インターネット上にあるいろいろな求人情報を収集し、自動的にIndeed上に表示させる仕組みとなっています。
そのため、一つひとつの求人サイトを調べる手間がありません。Indeedだけで膨大な求人を一気に見つけられます。月間訪問者数は推定3,900万人ともいわれており、多くのユーザーに利用されているサイトの一つです。
クラウドワークス
クラウドワークスは仕事したい個人と、仕事を依頼したい企業・個人をマッチングさせるためのサイトです。利用者数が多く、さまざまなジャンルの仕事が掲載されています。シール貼りの仕事も多くはありませんが、いくつか掲載されていました。
報酬トラブルを防ぐための仮払い制度やトラブル時のサポートも充実しているので、初めて副業に挑戦する人でも安心して仕事を始められるでしょう。シール貼り以外にも、初心者向けの仕事が豊富にあるので、いろいろ探してみるのも楽しいですよ。
■クラウドワークスで得た報酬の確定申告についてはこちら
クラウドワークスで副業収入を得たら確定申告は必要?やり方も解説
求人ボックス
求人ボックスも、Indeed同様に一括で求人検索できるサービスです。「シール貼り」と検索すれば、多くの求人が表示されるでしょう。月間訪問者数は800万人以上といわれており、Indeedに比べると多くはありませんが順調に利用者数を伸ばしています。
Indeedと求人ボックスは同じ仕組みですが、それぞれ求人の掲載基準は異なります。つまり、求人ボックスに掲載されているからといってIndeedにも同じ求人が掲載されているとは限りません。企業がサイトに直接案件を掲載しているケースもあるので、併用して使うとよいでしょう。
在宅シール貼り以外のおすすめ在宅ワーク5選
シール貼り以外にも、スキルなしで始められる仕事はたくさんあります。ここではおすすめの在宅ワークを5つ紹介します。
- ポイントサイト
- アンケートモニター
- レシートスキャン
- フリマアプリ(不用品販売)
- データ入力
最後に解説するデータ入力以外は、スマホ1台でも挑戦できる仕事です。今日からでも始められるので、興味が湧いたら挑戦してみてはいかがでしょうか。
1.ポイントサイト
指定の商品やサービスを購入してレビューを投稿したり、普段のネットショッピングをサイト経由で利用したりしてポイントを受け取れるのがポイントサイトです。無料登録で簡単に始められるため、スキマ時間を有効活用したい会社員や主婦を中心に人気を集めています。
なかにはゲームやURLクリックだけでポイントがもらえることも。貯めたポイントは現金の他に電子マネーやギフトカードに交換可能です。サイトによっては、友達紹介でポイントがもらえる仕組みも用意されています。
1件あたりの報酬は1〜200ポイントと決して高くありませんが、保険相談や証券口座開設などのサービス利用は1件あたり10,000ポイントを獲得できる案件もあります。高報酬の案件を中心にこなせば、1か月で数万円を稼ぐことも可能です。
2.アンケートモニター
さまざまなジャンルのアンケートに回答して、ポイントを得られるのがアンケートモニターです。なかには実際に商品を使って使用感をレビューする案件もあるので、無料で新しい商品を試せるチャンスもあります。アンケートにもよりますが、1件数分程度で終わるものも多く、通勤時間や休憩時間を有効活用できるでしょう。
3.レシートスキャン
購入した商品とレシートをスキャンするだけでポイントをもらえるアプリもあります。例えばCODEの場合、レシートをスキャンするとミニゲームが発生し、結果に応じたポイントが獲得できます。また自動で家計簿をつけてくれる機能も。支出の管理のみならず、これまでゴミになっていたレシートが、収入につながるのは嬉しいですよね。
4.フリマアプリ(不用品販売)
家に不用品が眠っている場合は、これを機会にフリマアプリを使って販売してみましょう。不用品をスマホカメラで撮影し、商品説明と値段を一緒にアップするだけで簡単に出品できます。
捨てるしかなかったと思っていた物が思わぬ高額で売れることも。売る作業に慣れてきたら、商品を自分で仕入れて販売するのもおすすめです。なかにはそれだけで月に10万円以上の副収入を稼いでいる人もいます。
5.データ入力
パソコンとインターネット環境が必要になりますが、データ入力もおすすめの在宅ワークです。1文字1円程度の報酬ですが、コツコツとがんばった分だけ稼げるのでやりがいを感じやすいでしょう。紙媒体のデータや、収集した情報を指定のフォーマットに入力するのが主な仕事です。
タイピングが得意な人ほど効率的に稼げます。継続して案件をもらえるようになれば、安定して副収入を得ることも可能です。リモートワーク普及に伴い、データ入力の求人も増えているので、タイピングが得意な人は挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ
在宅シール貼りは、誰でも簡単に挑戦できる仕事です。子育てなどの事情で外出できない人でも挑戦できるため人気を集めています。慣れれば作業効率も上げられるでしょう。一方で報酬単価が安く、数をこなさなければまとまった収入にはなりません。また同じ作業の繰り返しなので、単純作業が苦手な人は向いていないといえます。
そんな人は、本記事で紹介したシール貼り以外の仕事も検討してみましょう。在宅ワークと一口にいっても、多くの種類があります。クラウドソーシングサイトや求人検索サイトも活用して、自分にぴったりな副業を探してみましょう。
■在宅ワーク・副業を始めるときにはこちらも参考に
個人で事業を始めたとき/法人を設立したとき|国税庁
SNSなどを通じた投資や副業といった「もうけ話」にご注意ください!|消費者庁
その副業は危険かも?在宅ワーク詐欺の特徴を解説!本当に安全なサイトも紹介