完全在宅ワークでも正社員勤務は可能? 求人応募の流れやコツなどを徹底解説

昨今、新型コロナウイルスの影響もあり、完全在宅ワークで働く人が急増しました。中でも、正社員としてリモート勤務可能な求人が増えており、人気が出ています。今回は希望する求人検索の仕方、応募の流れを詳しく解説していきます。

フルリモートで経営に近い副業を探せる求人サイト

\かんたん登録/

求人を閲覧

完全在宅ワークでも正社員勤務は可能?

完全在宅ワークでも正社員になれる?

新型コロナウイルスの影響もあり、あらためてテレワークが注目されるようになりました。緊急事態宣言中は在宅勤務に切り替わり、自宅で仕事をしていた方も少なくないのではないでしょうか。

この流れで、フルリモートの正社員を募集する企業が増えてきました。オフィスを解約し、社員全員が在宅で働いている会社もあらわれています。

今回は、具体的に「在宅で働ける職種はどのようなものがあるのか」「雇用形態の違いについて」「正社員でも在宅で働くことができるのか」「応募の流れやコツ」そして在宅ワークで働く上で心がけたいことを中心に解説していきます。

さまざまな雇用形態の違いを紹介

在宅ワークで働く上でも、さまざまな雇用形態があります。

正社員
正社員とは、雇用期間に定めのない雇用形態を指します。社会保険や通勤交通費などの福利厚生が充実しており、安定した収入が期待できます。また、スキルや勤務年数によって昇進・昇給して 年収が上がる場合がほとんどで、基本的には長期雇用を見据えて採用されます。

派遣社員
派遣社員とは、人材派遣会社と雇用契約を結び、他の企業に派遣されて働く雇用形態です。勤務地、勤務時間など自分の希望とマッチした仕事を選ぶことができます。企業への派遣期間が一定期間定められており、契約が満了になると次の派遣先を探すケースがほとんどです。

アルバイト/パートタイム
アルバイトやパートタイムは、正社員と比べると所定労働時間が短く、雇用期間に定めがある雇用形態です。アルバイトは学生や若いフリーター、パートタイムは主婦に対応した言葉で、法律上の明確な違いはありません。一定の条件を満たせば社会保険に入ることもできます。時給制のため、毎月の収入は働いた時間によって変動があります。

業務委託
業務委託とは、企業や個人が、外部の企業や個人に仕事を任せ、その業務内容に対して報酬が支払われるシステムです。アルバイトやパートと違って時間給で働くのではなく、成果物の対価として、報酬を得ます。時間・曜日に縛られず、自身の裁量で自由な時間に働くことができます。

正社員として働くことはできる?

在宅ワークと聞くと、アルバイト・パートや業務委託といった雇用形態の求人が多いイメージがあります。しかし、ここ最近では正社員募集の求人が増えており、未経験でも応募可能な求人もあり、在宅ワーカーとして正社員就職のチャンスが広がっています。

「在宅ワークに初めて挑戦する」、「希望の職種は未経験」といった方でも、条件やスキルさえクリアしていれば働くことは可能なので、求人内容をきちんと確認しておきましょう。

どんな在宅ワークの職種がある?

在宅ワークにはどのような職種があるのでしょうか。よく目にする5つの職種とそれぞれの特徴を紹介します。

事務職
資料作成、顧客への問い合わせ対応、スケジュール管理など、業務内容は企業によって多岐にわたります。近年、請求書や契約書を電子データ化するなど、ペーパーレス化を進める企業も増え、在宅ワークが可能になってきました。

ライター
メディアや自社媒体のコラム記事・ブログ執筆などを行う職種です。ライティング業務はパソコンとネット環境があれば在宅でも仕事ができるので、場所を選ばず働けるという点で人気です。

カスタマーサポート
自社のサービスなどに対するお客様からの問い合わせに対応する職種です。自社システムを始め、さまざまなクラウド型カスタマーサポートシステムを利用することで、在宅ワークが可能になりました。

Webデザイナー
企業や個人などから依頼され、Webサイトやランディングページをデザイン・制作する職種です。専門職のため、ソフトを扱うスキルが必要です。ライターと同様、パソコンとネット環境があればフルリモートが可能な仕事です。

プログラマー
プログラム言語を用いて、さまざまなシステムやソフトウェアを作る職種です。Webデザイナー同様、専門職のため、プログラム言語を扱うスキルが必要です。

未経験からでも目指しやすい職種とは

在宅ワークで働ける正社員募集の求人でも、未経験からチャレンジすることが可能な職種があります。

事務職やカスタマーサポートなどは基礎的なデータ入力、タイピングスキルは求められますが、職種未経験でも比較的未経験OKな企業が多く、チャレンジしやすいのが特徴です。

また、ライター、Webデザイナーやプログラマーといった職種でも未経験歓迎の求人があり、専門的なスキルがないからと諦めることはありません。

最初はアシスタントとして先輩の仕事をサポートしながらスキルを身につけていける会社もあります。

求人内容に「未経験OK」「未経験歓迎」などと記載されていたら、職種未経験でも積極的に応募してみましょう。

完全在宅ワークに必要なスキル

在宅ワークで働く上で欠かせないのは、パソコンスキルです。ほとんどの職種でパソコンを使うことになるので、ツールやソフトを扱えると業務の幅が広がります。どのようなスキルを身につけた方が良いのか、詳しく解説します。

完全在宅ならパソコンスキルは必須
完全在宅で働くなら、パソコンスキルは必須だといえるでしょう。在宅ワークはパソコンで作業する仕事がほとんどで、さまざまなオンラインツール、オンラインサービスを使って仕事をしていきます。

OfficeならWord、Excel、Googleが提供するシステムならドキュメント、スプレッドシートといったツールが扱えると、業務として任せてもらえる幅が広がります。

また、昨今ではオンラインミーティングにzoom、Google meetなどを活用したり、社内の人とのコミュニケーションツールとしてSlack、ChatWorkが使われていたり、企業によって取り入れているシステムはさまざまです。いろいろなオンラインサービスに慣れておくとスムーズに業務が行えるでしょう。

職種に合ったスキルを身につけよう
基本的なパソコンスキル以外に、職種によって必要となるスキルがあります。どの職種に就きたいか決まったら、職種に合ったスキルを身につけましょう。すでにスキルがある方は、募集内容を確認し、自分のスキルとマッチするか確認しておく必要があります。

職種別に必要なスキルをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

事務職の場合
企業によって必要なスキルが異なりますが、データ入力や書類作成業務をすることもあるので、WordやExcelなどのOfficeソフトのスキルが求められます。

社内のメンバーはもちろん、取引先やお客様など社外の人とも接する機会があるので、意図を正確にくみ取る力、各担当へのこまめな伝達、気遣いなどのコミュニケーションスキルも必須です。また、営業事務といった、社内のスタッフをサポートする役割を持つ事務職もあります。

上司や各担当のスケジューリングをしたり、システムやフォルダ内が煩雑にならないように、ファイル整理をしたりすることもあるため、情報整理のスキルがあると活躍できるでしょう。

カスタマーサポートの場合
企業によってお客様への対応方法が異なりますが、やはりパソコンスキルは必須です。メールで顧客対応を行うなら、タイピング能力と文章作成スキルが大切になってきます。コールセンターのような電話対応なら、丁寧な話し方を心がけ、相手の話に耳を傾けるコミュニケーションスキルが大切です。

カスタマーサポートは、会社の顔となる重要な職種です。対応する際には、細やかな気遣いや感じの良い応対など、ホスピタリティが求められます。メールや電話だと相手の顔が見えないため、より正確で丁寧なコミュニケーションが必要になります。

報告業務などでデータ入力をすることもあるので、入力の正確さやタイピングの速さを磨いておくと良いでしょう。

ライターの場合
ライターはパソコンを使ってライティングするため、パソコンスキルが必須です。どのツールで記事を納品するかによりますが、Word、Googleドキュメントが問題なく扱えるようになっておきましょう。

読み手にとって伝わりやすい文章作成をしなければならないため、文章力が求められます。具体的で簡潔な文章になるよう、日本語力を身につけましょう。

ライターは、WordPressなどのコンテンツ管理ツールに記事をアップロードする作業までが業務となる可能性もあります。これらを「入稿」と呼び、慣れれば複雑な作業ではないため、あらかじめ習得しておくとアピールポイントになるでしょう。

Webデザイナーの場合
Webデザイナーは業務内容によってさらに専門性の高い職種に分けられることがあり、使用するソフトも多岐にわたります。

バナー作成やサイトのデザインを行うには、Adobeソフトを扱えるスキルが必要です。IllustratorやPhotoshop、最近ではXDを使ってデザインする人も多く、Adobeソフト等を扱えるスキルが求められます。

また、デザインしたものをWebサイトとして形にするためには、HTMLやCSS、JavaScriptといったプログラム言語を扱います。サイト構築まで行う場合は、コーディングスキルも必要です。

Web業界の市場規模が拡大しているため積極的にWebデザイナーを採用する企業も増えており、基礎的なスキルを身につければ、業界未経験でも十分にチャンスがあるでしょう。

プログラマーの場合
プログラマーは、Webサイトはもちろん、スマホアプリやゲーム開発、システムやAIなど、さまざまなものに関わる仕事です。そのため、何を作るかで扱うプログラミング言語が異なってきます。HTMLやCSSに加えて、PHPやRuby、JavaやSwiftといった言語を扱えるスキルを身につけると良いでしょう。

プログラミング言語は種類も多く、スキルの幅も広いため、どの分野で活躍したいのかを明確にしてから学習し、スキルアップしていくのがおすすめです。

完全在宅ワークの求人は採用面接もフルリモート

近年、採用面接もフルリモートで行う企業が増えています。

面接会場に足を運ばなくても採用面接が受けられるため、採用側・応募側の双方にメリットがありますが、オンラインだからこその注意点があります。スムーズにオンライン面接に参加するために、心がけておくべきことをご紹介します。

オンライン採用面接に向けて環境を整えよう

オンラインツールに接続するときの端末には、やはりパソコンが望ましいでしょう。パソコンがすぐに準備できない場合は、スマホでも良いか、企業側に確認しておきましょう。

スマホを使って面接に参加すると、メモが取れなかったり、端末を手で持つと画面が見切れて顔がしっかり映らなかったり、面接自体に支障をきたす可能性があります。

あらかじめスマホスタンドなどで固定しておくと安心して面接を受けることができるので、事前に準備しておきましょう。

次に大切なポイントは、通信環境です。Wi-Fiの回線状態が悪いと通信が切れる、画像と音声がずれるなどの可能性があります。そうならないためにも、事前に回線速度を測れるサイトで、回線速度に問題がないか確認しておくと安心です。

音声、ビデオをチェックする
使用するデバイスで、音声と映像の入り具合をチェックしておくことも大切です。相手に音声がきちんと聞こえるのか、相手の声は聞こえるのか、オンラインツールを使って事前にテストしておきましょう。また、パソコンやスマホにマイク機能がある場合はそのままでも使用できますが、こちらの声が反響したり、ノイズが入ったりする可能性もあるため、イヤホンマイクの利用をおすすめします。

また、自分の顔をしっかり相手に見てもらうために、ビデオ機能の確認も大切です。あらかじめパソコンやスマホの設定、そして実際にオンラインツールを使用して操作を確認しておくと安心です。登録や利用が無料でできるツールもあるので、事前に使い方を確認しておくとスムーズでしょう。

メモを準備する
面接中にパソコンでメモをとる行為は、マイクがタイピング音まで拾ってノイズとなってしまうため、避けましょう。対面での面接と同様に、オンライン面接の際も紙とペンで記録できる筆記用具を準備しておきましょう。

しかし、メモや書類に視線が落ちると画面上で目立つため、アイコンタクトを取りながらメモをするように心がける必要があります。また、「メモをとらせていただいてもよろしいでしょうか」と、一言断ってからメモをとるようにするとベターです。

入室時間に余裕を持つ
オンライン面接は実際に企業に足を運ばないため、移動時間の短縮になる点がメリットです。オンラインだからといって、油断してギリギリの入室になってしまうと時間にルーズな印象を与えてしまいます。時間には余裕を持って入室するように心がけましょう。

あまりに早く入室するのも、ビジネスマナーとして良くありません。実際に対面で面接を行う際も、面接会場にあまりに早く着いてしまうのは、ビジネスマナーとしてマイナスな印象を与えてしまいますよね。

企業によって異なりますが、面接開始の5〜10分程度前に入室しておくとベターです。企業の使用するシステムによっても変わるので、事前に指示がある場合は、その指示に従うようにしましょう。

周辺環境にも注意
オンライン面接を行う場合は、周辺環境にも注意を払う必要があります。オンライン面接を受ける際は、自宅で受ける方が多いのではないでしょうか。慣れた環境でなら、普段の自分も出しやすく、リラックスして臨むことができそうです。

しかし、同居する家族がいる場合には、あらかじめ「オンライン面接がある」ということを共有し、生活音が入らないように配慮してもらう必要があります。また、家族が背後に写り込むことがないよう、事前にカメラに映る範囲の確認をしておきましょう。

リモートのためどこでも面接が受けられるからといって、カフェやファミレスなど多くの人が利用する環境はおすすめできません。人の話し声や雑音、物音が入ってしまうためマナー違反です。また、面接内容によっては個人情報が漏洩してしまう可能性もあるため、避けておきましょう。

オンライン面接の場所を確保することが難しい場合は、コワーキングスペースやレンタルスペース、デイユースで利用できるホテルなどの利用をおすすめします。

伝わりやすいコミュニケーションを大切に
オンライン面接は、対面での面接と違い、温度感やニュアンスが相手に伝わりづらい場合があります。そのため、対面以上に丁寧に、しっかり言葉や表情でコミュニケーションを取ることが大切です。

・画面に映るのが上半身より上なため、身振り手振りで感情を伝える
・画面ではなく、カメラを見ながら話す
・いつもよりはっきり言葉を発することを意識する
・安心感を持ってもらえるように、笑顔で話すことを心がける など

気持ちよくコミュニケーションが取れるように、画面の向こう側のことを意識しながら面接を受けるようにしましょう。

在宅ワークで働く上で心がけたいこと

オフィスに出社して仕事をするのと、リモートで仕事をするのとでは、環境や条件が大きく変わってきます。

会社には上司や先輩がいますが、リモートは1人で仕事を進めることが前提です。より快適な環境で仕事をしていくためにも、在宅ワークで働く上で気をつけるべきことを2つご紹介します。

スケジュール管理を意識する
オフィスで仕事をする場合、出社して決められたタスクをこなし、お昼休みの時間も決まっていました。ですが、リモートワークはタスクの調整、いつ休憩を取るかなど、ある程度自分で決めて作業することがほとんどです。

1日のスケジュールを自分で組み立て業務しなければならないため、スケジュール管理が大切になってきます。「1つの作業につい時間をかけすぎてしまい、他のタスクが終わらなかった」とならないように、スケジュールをコントロールして管理していきましょう。

働く環境を整える
在宅ワークで働く上で大切なことは、リモート環境を整えることです。自宅で作業する場合、リビングのソファや座椅子、ダイニングテーブルなどがパソコンでの業務に適しているかチェックしましょう。デスクとパソコンの距離が合わないと、肩こりや疲労の原因になってしまいます。長時間パソコンで作業するのなら、仕事専用のデスクや椅子を揃えておくことをおすすめします。

実際に在宅ワークで働ける求人を探してみよう!

どんな仕事がしたいか決まったら、応募する前に条件を確認しておく必要があります。

・勤務地や勤務時間
・これまでの実績、経験、スキル など

希望する条件かどうか、応募する前にしっかり調べておきましょう。採用が決定し、入社してから「条件がミスマッチだった」とならないように、事前に求人内容を確認するようにしましょう。

在宅ワークで働く際に、チェックしておきたい条件を2つ紹介します。

研修、出社ミーティングの有無
リモートで働くことが前提でも、業界未経験で入社した場合は、研修が必要となる場合があります。その際、オンラインで研修するのか、または出社して研修を受けるのか、事前に確認しておくと良いでしょう。

また、オンラインミーティングだけでなく、対面でのミーティングを行う会社もあるので、出社の有無や頻度を確認しておくとベターです。企業によっては「週〇日以上は出社義務あり」など、リモートと出社を組み合わせているところもあります。求人情報だけでわからない内容は応募前や面接のときに質問しておくことをおすすめします。

 スキルの有無を確認
面接を受ける前に確認しておきたいのが、スキルの有無です。

同じ職種に転職する場合は、自分が持っているスキルと求人内容のスキルがマッチしているのか、不足しているのか確認します。もしスキルが足りていない場合でも、面接時に志望動機で思いを伝えるなどし、働きたい気持ちをしっかりアピールしましょう。

必要なスキルを学習してはいるが実務経験がないの場合は、求人内容に「未経験OK」「未経験歓迎」などの記載があるかどうかのチェックも必要です。

求人情報サービス5選

今やリモートで働くことが浸透しつつあり、さまざまな求人情報サービスで在宅ワークに条件を絞って探すことが可能です。

完全在宅ワークであれば、どこに住んでいても全国の企業へ応募することができます。東京都を始め都市部は求人数が多いので、フルリモートで働ける求人を見つけやすいでしょう。

在宅ワークで働ける求人を検索できるサービスを5つご紹介します。自分に合ったサービスを選び、活用しましょう。

・リクルートエージェント
求人数が圧倒的に多く、転職成功実績は32万人に上ります。エージェントサービスでは専門のキャリアアドバイザーの手厚いサポート支援が受けられます。希望条件とマッチした企業の紹介など、質の高いサービスが好評です。

・エン転職
エン転職は、942万人を超える会員数を誇っています。掲載求人数が多く、動画や「やりがい・厳しさ」「向き・不向き」などの指標で、会社の雰囲気がわかりやすいように工夫がされています。登録すると、希望に合う新着情報をメールで受け取ることができます。

・doda
dodaは、サイトに登録すると、自分の経歴にピッタリのスカウトメールを受け取ることができます。セミナー・イベントが豊富に開催されている点もdodaの特徴です。イベントでは採用担当者と直接で話せる機会もあるため、どんな人材が求められているのかを具体的に知ることができます。

・Green
Greenは、IT・Web業界に強い転職サイトです。有名な上場企業からベンチャー企業まで、エンジニア、Webデザイナー、マーケティングなどさまざまな職種の求人情報を掲載しています。職種未経験でも応募可能な求人が一覧できるので、異業種へチャレンジする人は必見です。

・Wantedly
Wantedlyは、待遇などの条件ではなく、やりがいや環境で企業と求職者をマッチングする、新しいSNS事業です。「シゴトでココロオドル人をふやすこと」をミッションとしており、これまでの求人サービスと一味違ったコンセプトといえるでしょう。「共感」をベースに企業とつながることができるので、ミスマッチをあらかじめ防ぐことができます。

まとめ

いかがでしたか。

在宅ワークはパートや業務委託が多いという印象ですが、インターネットを積極的に使い、求人情報サービスを活用すれば、正社員の求人募集も意外とあることに気がつくでしょう。

中には未経験でも応募可能だったり、スキルや経験が浅くてもチャレンジしたりすることのできる求人があります。

自分の条件、スキルに合った求人を見つけたら、ぜひ積極的に応募してみてくださいね。

フルリモートで経営に近い副業を探せる求人サイト

\かんたん登録/

求人を閲覧