船井総研と検索すると、やばいとでてくるのはなぜ?
船井総研はなにがやばいの?
結論、船井総研に向けられる「やばい」にはいい意味も悪い意味もある。
就職活動で船井総研のことを調べていると「船井総研はやばい」という情報が多い。
就職先として検討している人は「船井総研はやばい会社なの?」と不安に感じてしまうだろう。
本記事では、船井総研がやばいといわれる理由、実際の口コミを検証したので、ぜひ参考にしてほしい。
※引用元に基づいた客観的視点の記事です。
1.やばいと噂される船井総研とは?
株式会社船井総合研究所(通称 船井総研)は、本社を大阪と東京に置く中堅・中小企業向けの経営コンサルタント会社だ。
1970年3月、船井幸雄氏が前職の日本マネジメント協会のメンバーとともに独立して、「株式会社日本マーケティングセンター」として設立。
2005年12月には市場を東証1部に変更しており、2022年には中小企業を中心に年間5,542のクライアント契約社数を誇る大手コンサルティング会社だ。
2.船井総研がやばいと言われる8つの理由
船井総研がやばいと言われる以下8つの理由について解説する。
- 激務すぎてやばい
- SNSでの炎上事件がやばい
- 宗教活動がやばい
- 若手の苦しさがやばい
- 社風が自由すぎてやばい
- 被害がやばい
- 残業が多い
- 年収が低い
2-1.激務すぎてやばい
船井総研とか。船井は楽しいですよ、激務ですけど。
※X(旧Twitter)より抜粋
DODAを通じて俺に船井総研からオファーが来てた。「超大手のコンサル会社やん!やっばー!!」と舞い上がる気持ちを抑えつつ口コミ見てみたら、おもくそ激務で萎えた。
※X(旧Twitter)より抜粋
船井総研は激務すぎるという口コミや評判が散見された。
船井総研と同じ、経営コンサルタント業界の残業時間が「月間42.6時間」なので、同業界と比較すると業務時間が長いといえる。
2-2.SNSでの炎上事件がやばい
てか、あの船井総研の人なぜチャンネル出た!!
ある意味すげー勇気だなぁとw
事実突きつけられてて、タジタジ。。
なぜ出た!なぜ出た!ただそれだけ笑笑※X(旧Twitter)より抜粋
年収チャンネルのせいで船井総研の人気ガタ落ちしたのやばすぎるな
※X(旧Twitter)より抜粋
年収チャンネルの船井総研社員を見たら、話が薄い、質問に答えられてない。まさにこの感じは記憶に残っていて、5年前の仕事でガソスタ経営者向けのセミナーで船井総研講師の話を聞いたが、全く参考にならんし、既に知っている内容だった。
※X(旧Twitter)より抜粋
SNSで船井総研がやばいという口コミ・評判が散見される。
「年収チャンネル」の出演者が動画内で、「船井総研のセミナーに参加したが、あまりためにならなかった」と発言したのがことの発端だ。
発言に対して、船井総研の現役のチームリーダーである荒木和也氏が動画配信後、会社を背負って公式に反論したいと「年収チャンネル」に出演。
しかし、反論は上手くいかず、配信された動画の内容に対してSNSで「使えない」「やばい」などの口コミや評判が散見される事態となった。
2-3.宗教活動がやばい
危険なカルト宗教ランキングというので見てみたら、まさかの大本がトップ、これは意表を突かれた。船井総研もカルト宗教の仲間ですか、わかりますけど(^_^;)
※X(旧Twitter)より抜粋
船井総研って勝手なイメージで宗教ぽいイメージあるけどどうなんですかね。
※X(旧Twitter)より抜粋
船井総研の宗教活動がやばいという口コミや評判が散見された。
船井総研がやばいと言われる原因に、創業者の船井幸雄氏の宗教活動があげられる。
具体的には船井幸雄氏が「スピリチュアル系の著作者」「オカルティスト」として活動したさいの宗教的カルチャーが社内にあると考えられる。
このようなカルチャーから宗教活動の一面が感じられ、やばいと感じた人が多かったのだろう。
2-4.若手の苦しさがやばい
船井総研だかのコンサルの人が言ってたんだけど、最近は色々うるさいから新入社員は定時で帰らしてるらしい。土日返上のプライベート無しでみんな喜んでがむしゃらに働く社風なんだって。
※X(旧Twitter)より抜粋
時間外45時間を過ぎても超過分の支払いは一切しないとのこと! また、「振替休日を適切に取得するなどして、時間外労働が45時間以内に収まるようおこなう」と明記してあったので、今回の説明をされていたコンサル会社船井総研の担当の方に「45時間をオーバーしたら?」て・・・
質問をしたところ業務は45時間以内で終わらしてほしいと言われました。万が一45時間をオーバーしそうなら自分で工夫してください・・・(他人事のように)※Yahoo!知恵袋より抜粋
若手の苦しさがやばいという口コミや評判が散見された。
特に、入社して3年目までは、苦しいことも多いようだ。
具体的には「給与の低さ」や「自立するまでの仕事」に苦労すると感じる人が多い。
一方、3年目までに会社員として成長を感じたという口コミや評判もある。
船井総研に入社して3年目までは、自立するまでの修行と考えるべきだろう。
2-5.社風が自由すぎてやばい
社会人って究極は自分をいかに殺すことなのかと思わされた。
自由な船井総研と言われていたが何も自由じゃない。※X(旧Twitter)より抜粋
船井総研が服装自由とか驚きですよね
※X(旧Twitter)より抜粋
船井総研の社風が自由すぎてやばいという口コミや評判が散見された。
船井総研は、良くも悪くも働き方が自由で、社員が自分で考えて仕事をする環境が整っている。
具体的には「自分がやりたいサービスを起案できる」「狙った中小企業へ自由に営業ができる」など、コンサルタントとして自由に考えて仕事ができる。
一方、「土日でもパソコンやスマホが起動できる」など社風が自由だからこそ、休日が取れないこともあるようだ。
自由な環境で結果を残せる自信がある人は、船井総研での働き方が合うだろう。
2-6.被害がやばい
船井総研の話をすると、うちも被害にあった、うちも全然意味なかったというコメントが大量にきます。なんでこんな会社さんが増収増益だったりするんだろ?まじ謎!ということで再度船井総研の話w
※X(旧Twitter)より抜粋
船井総研、次は矯正に目をつけたか
トンデモ矯正歯科で被害者拡大の予感
訴訟需要で食えない弁護士も大喜びか?※X(旧Twitter)より抜粋
船井総研の被害がやばいという口コミや評判が散見された。
被害とは、コンサルを依頼したクライアント側のことを指す。
具体的には「コンサルを依頼したが、売上が上がらなかった。」などの被害があるようだ。
高いコンサル料を支払っているにもかかわらず、売り上げなどの効果を感じられないクライアント側から、やばいという声が上がっている。
2-7.残業時間が多い
船井総研月の残業131時間てブラックすぎへん(笑)(笑)
※X(旧Twitter)より抜粋
船井総研の月間 147時間というのはすさまじい数字だ……。
※X(旧Twitter)より抜粋
船井総研の残業時間が長いという口コミや評判が散見された。
「月の残業時間が100時間以上」という口コミもあったが、5年以上前の口コミだ。
働き方改革が進み、以前と比べて残業時間は減っているのかもしれない。
2-8.年収が低い
知人が船井総研で働いています。
1日15時間の労働、30連勤、残業代無し、という労働環境を誰もが当たり前のようにやっていると聞きました。
鬱になる人も出ていて、離職率も9割を超えているそうです。
給料も他のコンサルファームと比べると俄然低く、全く見合っていません。※Yahoo!知恵袋より抜粋
船井総研は年収が低いという口コミや評判が散見された。
一方、船井総研と同じ経営コンサルタントの平均年収は675万円だ。(doda調べ:2022年12月現在)
経営コンサルタント業界と比較すると、船井総研は年収水準が低いといえる。
しかし、船井総研は働き方が自由な社風のため、頑張り次第で年収を高くすることも可能だろう。
3.船井総研で働くのに向いている人
船井総研で働くのに向いている人について以下2つ解説する。
- 自主的に働ける人
- 経営者と仕事で関わりたい人
3-1.自主的に働ける人
自主的に考えて働ける人は、船井総研で働くのに向いているだろう。
なぜなら、船井総研は働き方の自由度が高いからだ。
具体的には「やりたいだけ営業ができる」「狙った中小企業へ自由に営業ができる」など、裁量を1人1人に任せているのだ。
そのため、自主的に考えて働ける人であれば、自由度の高い環境を活かし存分に自身の力を発揮するだろう。
3-2.経営者と仕事で関わりたい人
経営者と仕事で関わりたい人は、船井総研で働くのに向いているだろう。
なぜなら、船井総研は中堅・中小企業を対象としたコンサルタント会社だからだ。
中小企業の経営者のコンサルを通じて、刺激ややりがいを感じながら仕事することができるだろう。
経営者と仕事で関わりながら、自信のスキルアップを目指したい人に向いている仕事だ。
【まとめ】船井総研の「やばい」の意味は捉え方による
結論、船井総研にむけられる「やばい」の意味は良いも悪いも捉え方による。
例えば、激務に関して「残業時間が長くていや」とネガティブに感じる人がいれば、「たくさん働ける」とポジティブに捉える人もいるだろう。
良いと感じるか悪いと感じるかは、捉え方や人によって様々だ。
「やばいと言われる理由」よりも、「自身にとってやばいか」を考えることが重要かもしれない。
船井総研やばいに関するQ&A
Q.船井総研の福利厚生は充実している?
A.一般的な会社並みに充実している。
また、公式サイトによると「社宅制度」や「社員割引制度」など、嬉しい特典もあるようだ。