日常生活でもビジネスでもデジタルツールが不可欠の時代になり、IT人材の活躍の場が増えています。
しかし現状では深刻なIT人材不足となっており、IT人材のニーズは高まる一方。特に、システム開発の根幹を担うエンジニアはニーズが高い職種のひとつ。
エンジニアになるのは難しいイメージがありますが、実は未経験でも働くことができるのです。
今回は未経験でエンジニアを目指したい人のために、向いている人材や任される仕事を紹介します。
これからエンジニアを目指す人必見!未経験からの働き方をご紹介
未経験スタートのエンジニアも結構多い
エンジニアになるのは敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、実は未経験からスタートして現在活躍しているエンジニアも多数いるのです。
確かに実務経験が豊富なエンジニアほど転職活動では有利ですが、未経験でも採用されることも少なくありません。実際に転職サイトを確認してみると「未経験可能」を謳っている求人情報が意外と多いことに驚くでしょう。
未経験可能な求人情報を出している会社の大半は、エンジニア育成のための研修制度が充実しています。現場で経験を積みながら、着実にエンジニアとしてのスキルを身につけられるでしょう。
ただし、ITについての知識がゼロの人材よりも、現場や実務が未経験でもITやプログラミングの知識がある人材のほうが有利になります。
そのため、職業訓練やセミナーなどで知識を習得しておくと良いでしょう。最近ではオンラインレッスンもあるため、スキマ時間を活用して学習するのもおすすめです。
エンジニアに向いている人
まずは、エンジニアに向いている人の特徴を紹介します。自分に当てはまるかどうかチェックしてみてくださいね。
ITに関する知識に貪欲な人
エンジニアはITとの関連が深い職種のため、IT知識を吸収していかなければいけません。そのため、ITについて関心が高い人、ITの勉強が苦にならない人、いろいろなIT知識を得たい人はエンジニアに向いています。
コミュニケーションスキルがある人
エンジニアは一人で黙々とパソコンに向かっているわけではありません。チームメンバー、他部署の社員、クライアントなどさまざまな人とコミュニケーションを取りながら円滑に仕事を進める必要があります。
そのためエンジニアにとってコミュニケーションスキルは不可欠なのです。
細かい作業が得意な人
エンジニアはコツコツと細かい作業を繰り返して完成させていきます。大ざっぱで細かい作業が苦手な人よりも、几帳面に細かい作業ができる人のほうがエンジニアに向いているでしょう。
集中力がある人
エンジニアには高い集中力も求められます。作業の間違いが一つでもあると完成しないため、集中して作業をしなければいけません。そのため、物事に集中して取り組める人はエンジニアに向いています。
また、集中できても短時間で飽きてしまっては納期に間に合わなくなってしまうので、集中力を持続させる力も必要です。
勉強しつづける気概がある人
IT業界は変化が激しいので、最新のIT情報について学び続けられる人も向いていると言えるでしょう。
新しい技術や言語が登場するたびに勉強をしなければ、エンジニアとして生き残られません。つまり常に学び続ける必要があるため、新しいことでも楽しく学べる人や勉強をする気概がある人はエンジニアとして向いています。
プログラミングを学んでいる人
すでにプログラミングについて学んでいる人は、エンジニアを目指す際にアドバンテージがあります。
エンジニアとプログラマーは厳密には仕事内容や求められることが異なりますが、エンジニアとして働きたいのであればプログラミングについて理解しておいたほうが良いでしょう。なぜならエンジニアが設計した内容を基にして、プログラマーがシステムを組んでいくため、指示を出すエンジニアがプログラミングについて無知だと仕事が成立しないからです。
エンジニアがプログラミングを担当している場合も少なくありません。
未経験でエンジニアになりたい人は、まずはプログラミングについて学ぶことをおすすめします。
交渉力や調整力がある人
交渉力や調整力は営業職に求められるスキルというイメージがありますが、意外にもエンジニアにとっても必要なスキルです。
エンジニアは、顧客が求める条件と自社のリソースを擦り合わせて、納期・予算・システム要件などを決めていく仕事のため、お互いの落としどころを交渉して調整していく必要があります。
コツコツ努力できる人
システム開発は大きなプロジェクトではありますが、エンジニアが行う仕事内容は地道でコツコツとした作業がメインです。
基本的にはプログラミングが完成したものをテストし、エラーを修正していくことの繰り返し。正常に作動するシステムが完成するためには必要不可欠なプロセスなので、コツコツと努力し続けられる人はエンジニアとしての素質があります。
英語力がある人
ビジネスで英語力が求められるようになっていますが、エンジニアにも英語力が必要な場面が多々あります。
たとえば海外のクライアントとやり取りをする際や、海外のシステム設計に携わる際には、英語力は必須となります。
また、残念ながら日本はまだまだIT先進国の仲間入りはできておらず、ITの最新技術は海外で発表されることがほとんどです。そのため最新のIT知識を得たいのならば海外のドキュメントやマニュアルを読み解く必要があり、英語力が必要になるでしょう。
未経験エンジニアに任される仕事とは
いざエンジニアとして就職・転職できたら、どのような仕事が待っているのでしょうか。
未経験エンジニアが任される主な仕事内容を紹介します。
テストエンジニア
テストエンジニアとはプログラミングが完成したシステムをテストし、不具合がないかを検証する仕事です。テストの実行だけでなく、テスト計画の策定やテスト結果からの改善提案を行うこともあります。
テストエンジニアの仕事はプログラミングの実務はありませんが、ある程度の知識は必要となります。
システムエンジニアの補助
未経験では、上司や先輩のシステムエンジニアの補助業務を任されることもあります。提案書や報告書などの資料作成、データ入力、システム開発のスケジュール管理などの補助業務をしてシステムエンジニアをサポートします。
エンジニアの仕事を間近で見ることができるため、仕事内容やノウハウについては吸収しやすい環境です。エンジニアとして早く独り立ちしたい人にとっては、有効性の高い仕事と言えるでしょう。
ネットワークサポート(サポートエンジニア)
プログラミングの実務経験がなければ、ネットワークサポート(サポートエンジニア)を任されることもあります。
ネットワークサポートとは、操作方法やのレクチャー、運用のアドバイス、トラブル対応など顧客をフォローする仕事です。
電話やメールなどでお問い合わせに対応したり、顧客のパソコンを遠隔操作したりします。
OJTしながら専門知識を学ぶ
未経験者を採用する会社の中には、エンジニア育成のための研修制度が整っていることも少なくありません。先輩エンジニアからOJT研修を受け、現場を経験しながら専門知識を学んでいき、エンジニアとしてのスキルを身につけていきます。
社内SEからスタートも
未経験エンジニアは、クライアントの案件を任される前に社内SEとして経験を積むことも多々あります。
社内SEとは自社内で利用するシステムの構築・運用が主な業務です。他の社員からシステムについて質問された時に対応するヘルプデスクのような役割もあります。
クライアントの案件に携わるために、社内SEとしてシステムの構築や運用に関しての知識を身につけて経験を重ねるのです。
まとめ
IT人材はニーズが高いため、未経験でもエンジニアになることができます。未経験エンジニアは今回紹介したように、さまざまな経験を積んで知識と実績を重ねてから、現場に出ることが多く見受けられます。
未経験であっても経験を積むことで活躍できるようになるため、エンジニアとして就職してからも努力を続けましょう。