30代でハイクラス転職は余裕?おすすめのサイトや注意点

フルリモートで経営に近い副業を探せる求人サイト

\かんたん登録/

求人を閲覧

30代のビジネスパーソンは経験や実績がありつつも、新たな環境に適応できる柔軟性がある人材として市場価値が高い年代と言われています。

ハイクラスへの転職を狙うには良いタイミングですが、自分がハイクラス転職をできるのか、どのように進めていけば良いのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

ハイクラス転職は一般的な転職活動とは性質が異なるため、抑えておくべきポイントや特有の戦略が必要です。

そこで本記事では、ハイクラス転職に求められる条件や要素、狙い目の領域や転職に成功するためのポイントを徹底解説します。

30代でハイクラス転職を希望している人はぜひ参考にしてください。

1.ハイクラスの定義とは?

まずは「ハイクラス」の具体的な定義を確認しておこう。

一般的には年収600〜800万円以上をハイクラスと呼ぶが、正式な定義は決まっていない。

しかし、国税庁の民間給与実態統計調査によると日本人の平均年収は443万円と公表されていることから、かなり高い水準であることが伺える。

ハイクラス人材には相応の実績や経験が求められるため、40代前後のミドル層が多くを占めているのが実情だ。

とはいえ、あくまでそのような傾向があるというだけで、募集企業の条件・要件を満たしていれば、30代であっても転職時に800万円以上の年収を提示される可能性は十分にあると言えるだろう。

2.30代でハイクラスへの転職が可能な3つの理由

ハイクラス人材の中核は40代が占めているが、30代でハイクラスに転職することも十分可能。ここでは3つの理由を解説する。

2-1.30代は実績・スキル・適応力のバランスが良い年齢層

30代は企業から見て特有の魅力がある年代である。

20代はどんなに優秀でも経験や実績が少なく、企業側が採用を決めるには根拠や裏付けに欠ける。一方、40〜50代は経験や実績が十分でも、新しい環境への適応力に疑問が残ると考えられている。

その点、30代の人材は20代と40〜50代の良いところを併せ持った人材と言える。年齢的に今後活躍できる期間も長いため、企業の将来的な成長や世代交代を意識している企業からも高い評価を得られる傾向がある。

このように、30代の人材はニーズのある企業からは非常に魅力的な人材と映っているのだ。

2-2.30代のハイクラス転職をサポートするサイト・エージェントが増加している

30代のハイクラス転職をサポートするサービスが増えているのも大きな理由の1つ。

これまでブラックボックスだったハイクラス求人が、各種転職サービスによって明るみに出たこと、実際の転職活動を後押しするプロの存在が30代でのハイクラス転職の成功に一役買っているのは間違いないだろう。

このようなサービスが増える背景には、当然ながら多くの企業からのニーズがある。需要があるからこそ専門的なサービスが生まれ、利用者が多く利益が出るからこそ増加傾向にあるのだ。

2-3.30代のキーパーソンを求めている企業が増加している

ハイクラス求人=大手企業というイメージがあるかもしれないが、決してそうではない。

近年では比較的若い人材で構成されているベンチャー企業が急成長を遂げるケースが増えている。また、すでに企業価値が高いにもかかわらず上場していない「ユニコーン企業」と呼ばれる会社も多数存在している。

このような企業では、30代の人材は即戦力として活躍できる可能性があるうえ、既存の若手社員にもフィットしやすいと考えるのが自然であろう。

大企業でなくとも、優れたビジネスを展開しつつ将来的な成長を見据えている企業は、30代のキーパーソンを求めているケースが往々にしてあるのだ。

 

3.ハイクラス転職に求められる条件・要素・スキル

企業がハイクラス人材に求める条件・要素を4つ解説する。ただし、企業によって定義・程度・基準が大きく異なるため、参考程度に留めてもらいたい。

3-1.高度な専門性・専門知識

ハイクラス求人の多くは即戦力を求めているため、平均を大きく上回る高度な専門性・専門知識が不可欠だ。

具体的な専門性・専門知識とは、資格などで証明できるもの以外にも、その職種固有のものや業界知識なども含まれる。

選考においては、応募先の企業がどのような人材を求めているかを正確に読み取り、該当するものを適切にアピールする必要があるだろう。

3-2.マネジメント経験

ハイクラス求人ではマネジメント経験を問われるケースも多い。

チームとして成果を上げることができれば、一人のハイクラス人材にかかるコストの何倍もの成果が期待できるからだ。

管理職経験を必須としている場合もあれば、役職のないプロジェクトリーダーなどもマネジメント経験とみなす場合もあり、定義はさまざま。

選考においては、何人の部下・チームをどのようにマネジメントし、どのような成果を上げたかなど、数字を含めて具体的にアピールできる準備をしておこう。

3-3.柔軟性・適応力

ハイクラス人材を求める企業は、柔軟性・適応力を特に重視している傾向がある。

素晴らしい成果を上げたり、年齢を重ねたりすると柔軟性や適応力は失われがちだが、転職先の企業の風土ややり方にうまく適応できなければ十分にパフォーマンスは発揮できない。

30代のハイクラス人材は、優れた能力や素晴らしい経験に加えて、40代以上にはない柔軟性・適応力が期待されていることを忘れてはならない。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ということわざにもあるように、自身の能力や実績に慢心せず、誰に対してもフラットで謙虚であるほうが好ましいのは明らかだ。

そのような人材でいられれば周囲からの協力も得られやすく、より高いパフォーマンスを発揮できるだろう。

3-4.尚可|ビジネスレベルの言語能力

近年では、ハイクラス人材にビジネスレベルの第二言語・第三言語能力が求められるケースも増えている。

国内企業も次々と海外進出を果たしているうえ、海外から優秀な人材を積極的に招いてビジネスを展開している企業も増加傾向にあるからだ。加えて、楽天グループに代表されるような、社内公用語が日本語ではない企業も少なからず存在している。

ビジネスレベルの言語能力は必ずしも必須ではないが、スキルとして身についているとより有利になるのは間違いないだろう。

4.30代でハイクラス転職が成功しやすい領域

30代でハイクラス転職が成功しやすい、狙い目となる領域を3つ紹介する。

4-1.管理職・幹部候補

管理職・幹部候補のポジションは総じて報酬が高くなりやすい傾向がある。

責任は大きくなるものの、チームを率いて成果を上げることができれば、一人のハイパフォーマーの成果を大きく上回る可能性が高いからだ。

実際の求人においては、幹部候補・事業部長・開発責任者などのポジションで募集されているケースが多い。

これまでに管理職経験がない場合、管理職に相当する経験がないか棚卸ししてみたり、現職で管理職経験を積めないか検討してみるのも良いだろう。

管理職・幹部候補のポジションは総じて報酬が高くなりやすい傾向がある。

責任は大きくなるものの、チームを率いて成果を上げることができれば、一人のハイパフォーマーの成果を大きく上回る可能性が高いからだ。

実際の求人においては、幹部候補・事業部長・開発責任者などのポジションで募集されているケースが多い。

これまでに管理職経験がない場合、管理職に相当する経験がないか棚卸ししてみたり、現職で管理職経験を積めないか検討してみるのも良いだろう。

4-2.専門性の高い職種

専門性の高い職種も高い報酬が設定されている傾向がある。

具体的には、コンサル・上流エンジニア・金融系・マーケティング・企画系など。いずれも業界・職種としてもともと年収レンジが高いため、このようなポジションは狙い目となる。

もちろん、転職後に期待どおりかそれ以上の成果を上げることができれば、さらなるキャリアアップ・年収アップも見込めるだろう。

逆に言うと、業界・職種によってある程度年収レンジが決まっている。どんなにスキルや能力が高くても、そもそも低レンジの業界・職種ではハイクラスが狙いにくくなる点はあわせて覚えておきたい。

4-3.外資系企業

ハイクラス転職を実現したいなら、外資系企業も狙い目だ。

外資系企業の多くは複数の国や地域でグローバル展開しており、売上規模も非常に大きい場合が多く、ハイクラス求人の常連と言える。

ただし、ビジネスレベルの第二言語が必須であったり、日本企業とは風土が大きく異なる可能性がある点には注意が必要である。

5.30代でハイクラスに転職する際の注意点5選

ハイクラスへの転職はメリットも多いが、気をつけるべき点も存在する。安易に年収だけで選ばないよう注意してもらいたい。

5-1.未経験職種・業種は厳しい

30代でハイクラスに転職したい場合、未経験の職種や業種は厳しいと考えるべきだろう。

なぜなら、ハイクラス求人のほとんどが即戦力として高い専門性や経験を求めているからだ。未経験ではどうしても教育や研修が必要となり、ハイクラスの報酬には見合わない。

転職後、速やかに成果を出せることを期待しているし、その成果をもって採用や給与などのコストを回収したいと考えるのが自然だろう。

5-2.求人の選択肢が少ない

ハイクラス求人はそもそも数が少ないことに加えて、採用枠も少ない。そのため、自分が応募できる選択肢も比例して少なくなる傾向がある。

とはいえ、一般的に公募されている求人は全体の一部であり、その多くは非公開求人として扱われているのが現状である。したがって、非公開求人に幅広くアクセスできる体制を整えれば、求人の少なさはある程度カバーできるだろう。

転職サイトやエージェントはそれぞれ保有している求人が異なるため、複数併用して間口を広げる必要があることを理解しておこう。

5-3.要求レベルが高い

ハイクラス求人では、高い報酬に見合ったレベルが要求される。

厳しいようだが、現職で他の追随を許さないような素晴らしい成果を上げていたとしても、募集している企業の基準に満たなければ当然採用とはならない。能力やスキルがどんなに高くても、応募先のニーズに合致していなければ同じことだ。

現在のスキル・経験・実績に自信があったとしても、実際に転職活動をしてみないことには自分の市場価値はわからないもの。募集している求人情報を見ながら、自分の現在地を確認・理解することも重要だろう。

5-4.具体的・確実な成果を求められる

転職後に求められる成果を上げるのはハイクラスに限った話ではないが、ジャッジの基準が厳しく、成果に対する評価の割合が大きいことは心得ておく必要がある。

あわせて、成果を上げるまでのスピード感も重要だ。いつまでも期待に添えない状態が続くと、減給・降格は免れないだろう。

ハイクラス転職は入社後が本番。転職に成功しても決して気を抜かず、自分に期待して採用してくれた先方の期待に応えられるよう、持てる力を存分に発揮して尽力してもらいたい。

5-5.海外勤務の可能性がある

ハイクラス人材を求めている企業は、海外にも拠点を持つグローバル企業が数多く存在する。

特に、海外進出している国内企業は海外拠点の人材が不足しやすい傾向があるため、海外勤務を命じられるケースも少なくない。

生活が大きく変わるだけでなく、食事・文化・言語の違いなどの障壁も多い。心配な場合は入社を決める前に海外勤務の可能性について確認しておくと良いだろう。

 

6.30代でハイクラス転職を成功させるポイント6選

続いて、30代のハイクラス転職を成功させるために覚えておきたいポイントを5つ解説する。

6-1.募集背景・期待されている役割を十分理解する

ハイクラス求人では、募集背景と期待されている役割をしっかりと分析し、速やかに成果を出せるか冷静に判断することが重要である。

なぜなら、企業が求めているのはポテンシャルではなく明確な成果であり、期待されている役割も解像度が高く明確だからだ。

なぜそのポジションが募集されていて、どのような未来を目指しているのか。これらを分析することでアピール方法や方向性も見えてくるため、面接対策にも大いに役立つだろう。

6-2.一貫性のあるキャリアビジョンを伝える

採用担当者は少なからず早期退職を懸念しているため、選考で一貫性のあるキャリアビジョンを伝えることが肝要だ。

自身が描くビジョンに基づいて行動しており、応募先の企業で働くことでビジョンの実現に近づき、採用した企業にもメリットがあるというwin-winなストーリーを語ることで早期退職の懸念は概ね払拭できる。


  • 自分はどうなりたいと考えている(考えてきた)のか
  • 実現に向けて、これまでどのようなことをしてきたのか
  • ビジョンに近づくために、この先はどう行動していきたいのか

さらに、応募先で働くことがビジョンに近づくことになり、同時にどのように貢献できるのかを語ろう。一貫性のあるストーリーを伝えることで、あなたと企業の双方にとって今回の転職・採用は有益且つ必然であるという強い説得力が生まれるはずだ。

6-3.これまでの成果を具体的にアピールする

成果をアピールしたい場合は、エピソードと数字を含めて具体的に伝えることが重要である。


  • どのようなミッションで
  • どのような役割を担い
  • どのような状況・メンバーで
  • どのような成果を上げたか
  • その成果に至った要因はなんだったと考えるか

成果や実績を客観的に証明するのは数字であり、具体性や説得力をもたらすのも数字だ。数字が入ることで規模感や程度がわかるため、相手に正しく情報が伝わり、正しく評価ができる。

特にハイクラス求人では明確であること、具体的であることが求められるため、事実に基づいて解像度高くアピールできるよう心がけたい。

ただし、応募先の企業が求めるものに合致していないと折角のアピールも空を切ってしまうため、注意が必要だ。

6-4.得意分野・貢献できることを具体的に伝える

これまでの経験やスキルが、実際の現場でどのように役立ち貢献できるのかを具体的にマッチングさせて伝えよう。

採用担当者の最たる関心事は「入社後にどのように活躍できるか」という点に尽きるからだ。

そのため、選考では実績やスキルのアピールに終始してはいけない。実績やスキルはあくまで入社後に活躍・貢献できる裏付け・根拠にすぎないことを心得ておく必要がある。

6-5.求人の間口を広げる

一般的な求人に比べて、ハイクラス求人は求められているスペックの解像度が高いため、一般的な転職活動のようなさみだれ式に応募するやり方では通用しない場合が多い。

また、ハイクラス求人はそもそも数が少ない。そのため、転職サイト・エージェント・スカウトサービスなどあらゆる手段を駆使して間口を広げる戦略が必要になる。

各サービスで保有している求人が異なるため、併用すればそのぶん選択肢が増える可能性がある。

6-6.転職エージェントのサポートは不可欠

ハイクラスへの転職を成功させたいなら、転職エージェントのサポートは不可欠だ。具体的にどのようなサポートを受けられるのか、利用するまでの流れなどを解説する。

6-6-1.企業との連絡代行

転職エージェントは、応募先企業との連絡をすべて代行してくれる。

現職に勤めながら転職活動をするケースは往々にしてあるが、忙しいなかでスピーディー且つこまめに連絡を取り合うのはなかなか骨が折れる作業だ。ましてや、複数の企業と同時にやり取りしなければならない場面では尚更だろう。

転職エージェントを利用する場合、あなたがすべきことは応募したい求人を伝えておくだけ。書類選考・面接日程の調整・意思表示などすべて代行してくれるため、転職活動における煩雑な作業はすべてアウトソーシングできる。

6-6-2.非公開求人の存在

ハイクラス求人の多くは非公開求人であり、転職エージェント経由でなければ応募はおろか閲覧すらできないものが数多く存在する。

ハイクラス求人は応募条件のハードルが高く採用人数も少ないため、大量応募・複数採用に適した転職サイトでの募集はほとんど行わない。

企業側も採用活動に貴重なリソースを割いているため、採用の可能性がある人とだけ効率的に会いたいと考えているのだ。

また、1社の転職エージェントにしか求人を出していない企業も多いため、複数の転職エージェントやスカウトサービスを併用し、選択肢を増やす工夫が必要な点に留意しておきたい。

6-6-3.第三者からの推薦

転職エージェント経由の応募では、エージェントの担当者が企業にあなたを推薦するという形を採る。そのため応募書類とあわせて推薦状が添付されるのが一般的だ。

客観的な視点による第三者からの推薦は、主に書類選考の場面で企業の判断材料の一助となってくれるだろう。

6-6-4.書類の添削・企業ごとの面接対策

転職エージェントは、あなたの転職活動が成功するようあらゆる手を尽くしてサポートしてくれる。なぜなら、あなたの転職が成功してはじめて報酬を得られるシステムになっているからだ。

また、転職エージェントは企業の採用担当と選考を受けた本人しか知り得ない生の情報を多く持っている場合が多い。たとえば以下のようなものだ。


  • 次面接には誰が出てくるか
  • どのような質問をされるか
  • どのような人が過去に採用されているか
  • 採用に至った決め手はなにか
  • どのような人が過去に不採用になっているか
  • 不採用になった原因はなにか

転職エージェントがその企業に人材を紹介した際、求職者と採用担当双方からフィードバックを受けるため、紹介した人数が多いほど多くのデータが蓄積されている。

このような情報をあなたに与え、どのような回答が好まれるか、どのような点を重視する担当者であるかまで教えてくれる場合がある。

独力での転職活動と比べて成功率に差が出るのは当然のことだろう。

6-6-5.内定後の交渉

転職エージェントは、内定後の給料や条件面の交渉をしてくれる場合がある。

転職エージェントの報酬は入社後のあなたの想定年収によって増減するのが一般的だからだ。つまり、あなたの年収が上がれば転職エージェントの取り分も増えるというわけだ。

これから入社する企業にお金の交渉をするのは抵抗がある人も多いだろう。しかし、転職エージェントが間に入ってくれることで、あなたの印象に悪影響を与えることなくスムーズに交渉ができるのだ。

6-6-6.転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントを利用する場合、以下の流れが一般的である。


  1. 利用者登録
  2. 転職エージェントから返信
  3. 面談
  4. 求人紹介
  5. 書類添削
  6. 書類選考
  7. 面接対策
  8. 面接
  9. 内定(現職を退職)

工数が多いように感じるかもしれないが、実際の作業はそこまで手間がかからず簡単なものばかりだ。応募したい求人を探す作業がないだけでも負担は大きく軽減されるだろう。

6−6−7.転職エージェントの多くは完全無料

手厚いサポートを受けられる転職エージェントだが、大半は完全無料ですべてのサービスを利用できる。

転職エージェントの報酬形態は成果報酬であり、採用に至った場合のみ企業側から報酬を受け取るビジネスモデルだからだ。

余談だが、万が一あなたが早期退職してしまった場合、在籍期間に応じて報酬の一部または全額を返金する契約になっている場合も多い。このため、利益重視の無責任なサポートにはなりにくいので、安心して活用してもらいたい。

7.30代におすすめのハイクラス転職に特化した転職サービス7選

30代のハイクラスに強い転職サービスを7つ紹介する。以下は各サービスの特徴を一覧にしたものなので、参考にしてもらいたい。

7-1.リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界最大手の転職エージェントだ。保有している求人数が圧倒的に多いため、選択肢を増やしたい人は必須と言えるだろう。

リクルートエージェント自体はハイキャリアに特化したサービスではないが、年収800万円以上に特化した「ハイキャリア・グローバル・コンサルティングサービス」を提供している。ハイキャリア求人だけで公開・非公開あわせて10万件以上あるため、積極的に活用したい。

キャリアアドバイザーも10年以上経験がありそれぞれの業界に精通しているため、ハイキャリア転職の心強いサポーターとなってくれるだろう。

>> (無料)リクルートエージェントに登録する

7-2.リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、4,300名以上のヘッドハンターが携わるヘッドハンティング型の転職支援サービスだ。スカウトサービスのため、求人を探す時間がなかなか取れない人や、自分に価値を感じてくれた企業と折衝したい人に適していると言える。

求人の多くは年収800〜2,000万円で、転職後の平均年収は950万円を超える。企業とのマッチングはスカウトによって行われるため、基本的には登録後はオファーが届くのを待っていれば良い。

一方で、自分から能動的に求人検索もできる。求人を紹介してもらう一般的な転職エージェントとは異なり、スカウトを待ちつつ自分からもアクションできる点が特徴だ。

最大手ならではの企業との太いパイプがあり、他社では知り得ない内部情報を持っているのも大きなアドバンテージだろう。

>> (無料)リクルートダイレクトスカウトに登録する

7-3.doda X

doda Xは、4,500名以上のヘッドハンターが携わるヘッドハンティング型の支援サービスだ。

スカウトサービスはその性質上、スカウトがたくさん届く人とそうでない人の格差がどうしても生まれがちだ。dodaXはスカウト自体がランク分けされているため、たくさん届く人からすればどのスカウトを優先的に対応すべきか一目瞭然なのは便利な機能と言えるだろう。

大手企業を含む年収800万円以上の非公開求人を豊富に保有している。職務経歴書を登録してオファーを待つことになるが、他社とは異なりオファーの内定率の高さを謳っている。

doda Xも自分で求人検索が可能なため、能動的・スピーディーに転職活動を進めたい人に向いているサービスと言えるだろう。

>> (無料)doda Xに登録する

7-4.ビズリーチ

ビズリーチは、ハイクラスに特化したスカウト型の転職サービスだ。転職業界では後発でありながら、現在ではハイクラスの代名詞とも言えるポジションを確立している。

登録審査があるぶんほかのサービスに比べて敷居は高いが、審査を通過できる実績やスキルがある人にとっては有用なサービスと言える。

公式サイトには、実際にハイクラス転職に成功した30代の人たちの体験談が数多く掲載されており、30代の実績が多いことが伺えるだろう。

なお、「プラチナスカウト」と呼ばれるものは、書類選考をスキップして面接が確約されているスカウトだ。企業の熱量が高いスカウトのため、内定につながる可能性も必然的に高くなる。

ただし、ビズリーチは登録時点で審査がある。サービスを利用するには審査に通過する必要があるため、まずは登録の申請をしてみると良いだろう。

>> (無料)ビズリーチに登録する

7-5.パソナキャリア

パソナキャリアは、4年連続で利用者満足度No.1を獲得している老舗の転職エージェントだ。実績からもわかるように手厚いサポートが特徴のため、転職活動に不慣れな人や作業を代行してもらいたい人に適しているサービスと言えるだろう。

転職後の年収UP率は67.1%、平均年収は700万円以上と公表されており、多くの人がハイキャリア転職に成功しているのが伺える。

女性の活躍やキャリアアップにも積極的で、過去には「ダイバーシティ経営企業100選」やオリコンの「転職エージェント・女性の満足度ランキング」にて1位を獲得している。

ただし、サポートエリアは東名阪がメイン。地方でもサービス提供は行っているものの、求人数が少なくなかなか紹介してもらえないケースも散見される。東名阪以外に在住の場合はほかのサービスを検討するのが無難だろう。

>> (無料)パソナキャリアに登録する

7-6.JAC Recruitment

JAC Recruitmentは、管理職・専門職・外資系・海外進出している国内企業に強みを持つ転職エージェントだ。転職市場全体から見るとニッチな求人を専門に扱っているため、該当する領域で求人を探している人には登録必須のサービスと言える。

世界11カ国に26の拠点を持っており、国内外問わず幅広い求人を扱っているのが特徴。もともと30代以上のハイクラスに特化したサービスなこともあり、転職成功者の70%以上が35歳以上と言われている。

また、「サービスクオリティのお約束」という独自のルールを定めており、サポート体制も明確で手厚い。

特に特徴的なのは、キャリアアドバイザーが求職者ではなく企業ごとに付いている点だ。紹介した求人の企業情報に最も精通したアドバイザーが適宜対応してくれるため、担当アドバイザーの当たり外れが少ないという独自のメリットがある。

ハイクラス転職の老舗と言える転職エージェントなので、活用しておいて損はないだろう。

>> (無料)JAC Recruitmentに登録する

7-7.タレントスクエア

タレントスクエアは、コンサル・金融・CXOを目指す若手向けハイクラス転職エージェントだ。1,000万円以上の求人を多く保有しているので、キャリア・年収アップをかなえたい人に最適。

運営しているメンバーはプロフェッショナルファームの出身者ばかりだ。経験者ならではの視点からアドバイスをくれる点が魅力といえるだろう。

求人は登録者の経歴をもとにして配信されるため、検討違いな求人は送られてこない。本当に価値のある求人しか配信していないからこそ、情報を見逃さずにすむ。

またLINEでやりとりできる点も、仕事で忙しい人からするとありがたい。連絡頻度も週1回程度が平均なので、わずらわしさがないだろう。

好条件求人を逃したくないなら、タレントスクエアを登録しておこう。

>> (無料)タレントスクエアに登録する

 

8.まとめ|適切なサービス・サポートをフル活用してハイクラス転職を実現しよう

30代のキーマンが求められている昨今、ハイクラスに特化した転職サービスも充実している背景もあり、30代でのハイクラス転職は十分に可能と言える。

ただし、ハイクラス転職を成功させるためには相応の情報・戦略が必要不可欠なため、プロの知恵や力を借りるかどうかが大きく明暗をわける。幸い費用はかからないため、積極的に活用すべきだろう。

フルリモートで経営に近い副業を探せる求人サイト

\かんたん登録/

求人を閲覧