ダブルワークの志望動機はどうする?好印象を与える志望動機の書き方、伝え方

「収入が欲しい」「本業以外の仕事も経験してみたい」といった理由から、ダブルワークを考える人もいるでしょう。大抵の場合は面接がありますが、必ずといってよいほど聞かれることが多い志望動機。

企業が採用するかどうかを判断する重要な質問の一つであることから、どのように伝えるべきか悩む人も多いのではないでしょうか。また本業を持っている場合、掛け持ちしていることを伝えるべきかも悩みますよね。

今回はダブルワークを考えている人向けに、好印象を与える志望動機の書き方や伝え方を解説します。ダブルワークであることの伝え方も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

フルリモートで経営に近い副業を探せる求人サイト

\かんたん登録/

求人を閲覧

企業にとって志望動機はなぜ大事?

企業にとって志望動機はなぜ大事?

そもそも企業にとってなぜ志望動機は大事なのでしょうか。主な理由は以下の3つです。

  • 自社を選んだ理由が知りたい
  • 応募者の意欲や人柄が知りたい
  • どのように働きたいのかを知りたい

つまりこの3つをしっかりと伝えることがポイントとなります。詳しく見ていきましょう。

自社を選んだ理由が知りたい

企業は数ある会社のなかで、なぜ自社を選んだのかを知りたがっています。なぜなら長く働いてくれる人材を求めているからです。しっかりとした理由がない場合は「働けるならどこでもよかった」「仕事に特にこだわりはない」「とりあえず応募した」とマイナスの印象で捉えられてしまうことも。

それでは「採用してもすぐに辞めてしまうだろう」と不採用にされてしまう可能性が高くなるでしょう。ダブルワークとはいえ、しっかりとリサーチして企業ごとの志望動機を用意しておくのがおすすめです。

応募者の意欲や人柄を知りたい

応募者の人柄や意欲を知るためにも、志望動機は重要なポイントです。志望動機の内容から、応募者がどのような意欲を持っているのか、また人柄なのかを判断しています。

例えば志望動機が「大企業で安定して働きたい」と回答する人と「貴社のサービスが好きで、もっと広めたいと感じた」と回答する人では、人柄や意欲がまったく異なりますよね。企業がどちらを雇用したいかは求める人材によるので、どちらが正解というわけではありませんが、あなたの意欲を伝える大切な質問であることを知っておきましょう。

どのように働きたいのかを知りたい

入社後にどのように活躍したいのか、働きたいのかを知るためにも志望動機が役に立ちます。どんなに優秀な人材でも企業の方針と、応募者の希望が一致していなければお互いに良い結果とはならないでしょう。

接客する部門で働いて欲しいのに応募者が事務を希望していては、お互いの条件が一致していませんよね。それでは働き始めてもうまくいかないでしょう。このような場合は応募者が求人の確認や企業リサーチをしっかりしていないと判断されることもあります。入社後にやりたいことも明確にして、志望動機に盛り込むことが大切です。

自己診断一覧|マイジョブ・カード(厚生労働省)

好印象を与える志望動機とは

好印象を与える志望動機とは

ではダブルワークの場合、どのような志望動機であれば印象悪い受け取り方をされずに好印象を持ってもらえるのでしょうか。ポイントは目的を明確に伝えることです。ここでは以下の3つの例を紹介します。

  • スキルアップしたい
  • 時間を有意義に使いたい
  • お金が必要である具体的な理由

それぞれ詳しく解説します。

スキルアップしたい

スキルアップしたいという前向きな姿勢は、企業に好印象を与えられるでしょう。

「営業事務として働いていますが、もっとコミュニケーションスキルを身に付けたいと思い、接客業を希望しました。」
「パソコンスキルをもっと上げたいと考え、それができそうな貴社で働きたいと思いました」

このような志望動機であれば、やる気や熱意も伝わるのではないでしょうか。応募先で身に付けたい具体的なスキルを書くとさらによいでしょう。これまでに身に付けたスキルや、活かせそうな経験があれば、併せて伝えることで即戦力としてもアピールできます。

時間を有意義に使いたい

空いた時間を有意義に使いたいことをアピールするのもよいでしょう。企業は長期的に働いてくれる、シフトの調整にも柔軟に対応してくれる人を求めている場合が多くあります。実際に週何日働けるか、どの曜日に働けるかを具体的に伝えるのがおすすめです。

「現在は17時まで業務がありますが、19時以降は自由に働けます。残業もほとんどないため、平日の時間を有効活用したく志望しました。土日もどちらか1日は出勤可能です」などと伝えれば、面接官もイメージしやすいでしょう。

お金が必要である具体的な理由

お金に関することを志望動機に入れるのは印象が悪く、マイナスの評価になってしまうと考える人もいるでしょう。しかし伝え方によってはプラスになることもあります。「ただお金が欲しい」「収入を増やしたい」だけでは、好印象を与えられない可能性もあります。

「将来、飲食業界で独立を目指しており、資金を貯めたくて志望しました。また貴社で働きながら、独立に必要なトークスキルも学びたいです」など、明確な目的を持ったうえでの理由であれば共感を得やすいでしょう。

印象が悪くNGな志望動機の例

何社も応募しているのに、なかなか決まらないと悩んでいる人は、もしかしたら志望動機の内容に理由があるかもしれません。ここではNGな志望動機の例を3つ紹介します。

  • 本業や前職に関する不満を伝える
  • 志望動機が曖昧
  • 待遇の良さを前面に出す

それぞれ具体的に見ていきましょう。

本業や前職に関する不満を伝える

本業や前職に不満を持っているために、ダブルワークを考えている人は多いでしょう。しかしネガティブな内容は企業に良い印象を与えられません。

「うちで働いてもすぐに不満を持って辞めるのではないだろうか」と考えてしまう面接官もいるでしょう。そのため印象の悪い「不満」に関してはポジティブに変換して伝えるのがおすすめです。

「売り上げのために、商品の改善を何度も訴えてきましたが、若いからと聞き入れてもらえませんでした。その点、貴社は若手を大事にする社風で......」などと伝えれば、仕事に意欲的な人材と捉えてもらえるのではないでしょうか。

志望動機が曖昧

多いといわれているのが、曖昧な志望動機です。熱意や元気があっても、志望動機が明確でなければ、企業とマッチしているか判断できず面接官も困ってしまうでしょう。

「ここでとにかく働きたいんです!」「精一杯がんばります!」「人の役に立つ仕事がしたい!」

このような志望動機の場合、熱意は伝わるかもしれませんが、なぜ自社を希望したのかはまったく伝わりませんよね。どこでも良いのだろうと判断されてしまうかもしれません。複数の企業に応募している場合、つい志望動機を使い回したくなるかもしれませんが、1社ずつリサーチして応募する会社に合ったものを考えることが大切です。

待遇の良さを前面に出す

どんなに企業の待遇が魅力的でも、それだけを前面に出すのはおすすめしません。確かに働くうえで重要なポイントですが、志望動機は働く意思を判断してもらうための質問だと考えましょう。

応募企業の事業内容や仕事内容について魅力的である理由を伝えたうえで「待遇を拝見しても社員を大切にしている企業だと感じ、ここで働きたいという思いがさらに強くなりました」のように伝えれば、面接官にも悪い印象は与えないのではないでしょうか。

ダブルワークであると伝えるべきか

ダブルワークであると伝えるべきか

ダブルワークと伝えることで、不利になってしまうのではと考える人もいるでしょう。しかしダブルワークしたい場合は、相手企業に伝えることをおすすめします。もし、ダブルワークであることを隠したまま採用されても、後に困った事態になったりトラブルも元となったりする可能性もあります。ここでは伝えるメリットや伝え方を解説します。

副業・兼業|厚生労働省

ダブルワークであることを伝えるメリット

ダブルワークの場合、本業とのスケジュール調整が重要です。余裕を持ったスケジュールで無理なく働くことが前提ですが、ときにはどうしても本業との調整がつかないこともあるでしょう。事前にダブルワークであることを伝えておけば、スケジュール調整も柔軟に対応してくれる場合があります。

また企業によっては情報漏洩のリスクを回避するため、同業他社で働くことを禁止している場合もあるでしょう。そのような場合、ダブルワークであることを内緒にして働いたことでトラブルに発展することもあります。

ダブルワークになると伝えたことで不採用になる可能性もありますが、無理せずに受け入れてくれる企業を見つけたほうがストレスなく働けるでしょう。

ダブルワークであることを伝えるタイミング

履歴書には現在の就業先と就業中である旨を記載しておきましょう。面接官からダブルワークについて質問されたタイミングで伝えるのがおすすめです。もしくはこれまでの経験を話す流れで伝えてもよいでしょう。聞かれなかった場合は、最後に「質問はありますか?」と聞かれたときにダブルワークが可能かどうか確認しましょう。書面の他、自分からもきちんと伝えることで「隠したまま働こうとしたのでは」「本業に何か事情があるのでは」といった悪い印象を抱かれるリスクを減らせます。

志望動機の上手な伝え方

志望動機の上手な伝え方

最後に志望動機の上手な伝え方のポイントを解説します。どんなに素晴らしい志望動機を持っていても、伝え方が下手だと面接官に十分に伝えられません。感じるままに話しては「何が言いたいのかわからない」と思われてしまうこともあるでしょう。

結論から論理的に

わかりやすく伝えるコツは、最初に結論を伝えることです。結論がわからないまま話が続くと話している本人も最終的にゴールがわからなくなってしまうことがあり、相手からも何が言いたいのかわからないと感じてしまう原因となります。

最初に結論を伝え、その根拠や背景を具体的に話すことで聞く側もイメージしやすくなるでしょう。志望動機をお願いしますと言われたら「御社を志望した理由は○○です。なぜなら社風やサービスが......」のような流れで話すことを意識してみてください。結論から伝える方法は商談やサービス説明などあらゆるビジネスシーンでも役立ちます。

要点を簡潔に

面接の時間は限られています。志望動機は重要ですが、他にもいろいろ面接官が質問したいことはあるでしょう。そのため結論を伝えたあとの背景や根拠は、要点を簡潔にまとめて話しましょう。

重要な根拠や背景だけを優先し、1分を目安に説明できるようにしておくと伝わりやすいです。緊張してうまく話せないこともあるかもしれません。その際は正直に緊張していることを話して「少し時間をいただいてもよいですか」と伝えれば大丈夫です。履歴書に記載する場合も記載できる枠は限られているので、重要ポイントだけを簡潔に記載しましょう。

履歴書・職務経歴書の書き方|ハローワーク

まとめ

人柄や熱意、自社とどれくらいマッチしているかを判断するために重要な志望動機。ポイントは要点を簡潔にまとめ、結論から伝えることです。企業リサーチを忘れずに行ない、具体的かつわかりやすい志望動機を準備しておきましょう。

また、正社員として働く場合には、事前にダブルワークで働く旨を伝えておくのがおすすめです。伝えないと勤務開始後にトラブルとなる可能性もあるので、面接の際に話しておきましょう。

■こちらもおすすめ
「なぜITエンジニアになりたいか?」志望動機の書き方をアドバイス
ウェブエンジニアになるには?ウェブエンジニア志望が知っておくべき5つのこと
正社員がダブルワークでアルバイトする際の注意点とは

フルリモートで経営に近い副業を探せる求人サイト

\かんたん登録/

求人を閲覧